商品コード:
マテリアル インテグレーション 2006年5月号

マテリアル インテグレーション 2006年5月号

通常価格(税込):
3,300
販売価格(税込):
3,300
ポイント: 0 Pt
関連カテゴリ:
月刊 マテリアル インテグレーション > 2006
マテリアル インテグレーション 2006年5月号
特集 セラミックスのグリーンマニュファクチャリング

巻頭言
今後のプロセス技術は-特集にあたって
産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 先進焼結技術研究グループ長 渡利 広司
我が国のセラミックス産業は,自動車産業や電子・デバイス産業等広範囲な分野へ様々な部材を供給し,製造業の競争力強化に大きく貢献している.また,近年コーディエライトや炭化ケイ素多孔体を利用した自動車用排ガス浄化フィルター,$\beta$-アルミナ固体電解質によるNAS電池等が製品化される等,セラミックスは環境保全材料として大いに期待されている.
セラミックスの製造工程を眺めてみると,乾燥・焼成時における多大なエネルギーの消費とそれに伴うCO\un{2}ガスの排出や環境ホルモンの発生,原料調整・成形時における有機溶媒の使用,水質汚染等環境への負荷は依然大きい.諸外国を凌駕する技術力及び高い産業競争力を有する我国のセラミックス産業は,今後世界のリーダーであり続けるためにも環境負荷を低減するプロセス技術,グリーンマニュファクチャーリングの構築や開発が急務である.
産業技術総合研究所 先進焼結技術研究グループはセラミックスの製造工程における種々の環境負荷問題を解決するために,グリーンマニュファクチャーリングについて議論を重ねるとともに研究開発を進めている.本特集号では,産総研のみならず国内の大学や企業において,低環境負荷を目指したセラミックスプロセスの開発を進めておられる先生方にも執筆を御願いし,当該技術における最近の動向について解説を頂いた.
本特集号を通じて,今後のセラミックスプロセス技術の発展,さらには我が国の産業技術の革新に少しでも貢献できることを願う次第である.

セラミックスの低エネルギープロセス技術の最近動向
■著者
産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 先進焼結技術研究グループ長 渡利 広司

■要約
本解説では,近年のセラミックスの製造に関わる低エネルギープロセスについて報告する.特に,以下の研究開発状況について紹介する.


マイクロ波焼結の最近の動向
■著者
産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 先進焼結技術研究グループ 安岡 正喜 他

■要約
マイクロ波を利用してものを加熱する方法として,一般家庭で使用されている電子レンジが良く知られている.料理の温め直しや酒のお燗等に毎日のように利用している人々も多い.この電子レンジを利用してセラミックスが簡単に焼成できれば良いと思う人もいるかもしれない.しかし,セラミックス製品を作るには水を温めるようには簡単にはいかない.ここでは,マイクロ波を利用したセラミックスの製造についての現状と今後の方向性について述べていきたい.


セラミックス成形プロセスにおける有機バインダー低減化
■著者
産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 佐藤 公泰

■要約
本稿では,我々が新たに提案した有機薄膜をバインダーとして用いる成形手法の概要について述べる.


無機バインダー技術
■著者
産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 長岡 孝明

■要約
本稿では,水硬性アルミナを無機バインダーとして使用した場合の成形体,及び焼結体特性を紹介する.


セラミックスのグリーンマニュファクチャリング
■著者
名古屋大学・エコトピア科学研究所 坂本 渉 他

■要約
本稿では,環境面に配慮した誘電体セラミックシートの水系溶媒を用いたプロセッシングを確立することを前提として,ポリアクリル酸系分散剤の添加による水系BaTiO3およびPZTスラリーの分散挙動に及ぼす種々の影響を明らかにすることにより,安定で高い分散性を有する水系BaTiO3およびPZTスラリーを調製し,その後の成形,焼結に至る基礎的な検討により,緻密かつ均質なセラミックシートを作製するためのプロセス因子について記述する.特に,水系PZTスラリーについては,分散性の違いによる作製したPZTセラミックシートの電気的特性へ及ぼす影響についても述べる.


水熱反応による廃棄物の機能化技術
■著者
株式会社 INAX 総合技術研究所 創造技術研究室長 井須 紀文

■要約
本稿では,水熱反応を用いた無機系廃棄物の資源化技術について述べる.


高温場におけるガス成分の分析・評価法-焼成プロセスの明確化によって,環境負荷低減プロセスのデザインにつなげる-
■著者
産業技術総合研究所 津越 敬寿

■要約
本稿では,高温場のガス成分をより正しく同定するための新規な分析手法の開発とその応用の事例について紹介する.


セラミックス廃水の処理-浸透探傷試験により排出される水洗性赤色探傷液廃水の脱色処理-
■著者
産業技術総合研究所計測フロンティア研究部門 太田 一徳

■要約
本解説では,この回収システムの基礎的な検討結果について概説する.


連載
第2次世界大戦後の日本のセラミックス科学の発達に友好や親善に尽力した世界の大学教授(23)もの静かで親しみ易い人柄で,日本のセラミックスの長期,短期の研究者の面倒をよくみ,セラミックスの靭性について先駆的研究を行い,さらに世界で最初のReaction Bonded Al2O3 (RBAO),Squees法,Pressure die casting法による含浸金属セラミックスなどを開発し,Engineering Ceramicsの研究,管理,応用に貢献したドイツTechnical University Hamburg-Harburg Proffessor, Dr. Nils Claussen
■著者
宗宮 重行
数量:

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。